第24回全国小学生倉敷王将戦プレビュー(四国地区)

第24回全国小学生倉敷王将戦の全国大会は、2025年8月9日(土)に岡山県倉敷市で開催されます。
この記事では、全国小学生倉敷王将戦に先駆けて四国地区の注目選手を紹介しています。

第24回全国小学生倉敷王将戦のスケジュールについては、アルスくらしきのHPにて随時更新されています。
大山名人杯争奪 第24回全国小学生倉敷王将戦 | 公演・イベント | アルスくらしき

この記事は、全国の将棋サイトや独自に得た情報を元に作成しています。
内容に誤りや参考情報があれば下記よりご連絡いただければ大変ありがたいです。

この記事を書いた人
話す2
ダイス
  • 長男(大学2年)と次男(高校1年)を持つ親将(親将歴14年)
  • 日本将棋連盟茨城常南支部役員 広報部長
  • 千駄ヶ谷連盟道場初段、将棋ウォーズ二段
  • 2022年11月から「こども将棋情報室」のサイトを運営
目次

第24回全国小学生倉敷王将戦(四国地区)

第24回全国小学生倉敷王将戦(徳島)

徳島県注目選手(敬称略)

  • 三井 昂汰(5年)
    • 2025年公文杯小学生将棋名人戦徳島県大会 優勝
    • 2023年全国小学生倉敷王将戦徳島県大会(低学年の部)優勝 
  • 元木 奏佑(5年)
    • 2025年公文杯小学生将棋名人戦徳島県大会 3位
    • 2023年全国小学生倉敷王将戦徳島県大会(低学年の部)2位 
    • 2023年公文杯小学生将棋名人戦徳島県大会 優勝
  • 西岡 悠人(4年)
    • 2025年公文杯小学生将棋名人戦徳島県大会 3位
    • 2024年全国小学生倉敷王将戦徳島県大会(低学年の部)優勝 全国大会1勝
    • 2023年全国小学生倉敷王将戦徳島県大会(低学年の部)3位

徳島県は、公文杯で代表経験のある三井君、元木君、2024年本大会低学年代表の西岡君の争いになりそうです。

第24回全国小学生倉敷王将戦(香川)

香川県注目選手(敬称略)

  • 造田 翔太(6年)
    • 2024年公文杯小学生将棋名人戦香川県大会 優勝 西日本大会3勝
    • 2024年公文杯小学生将棋名人戦香川県大会 2位
  • 新名 湊太(5年)
    • 2024年公文杯小学生将棋名人戦香川県大会 2位
    • 2024年全国小学生倉敷王将戦香川県大会(高学年の部)県代表 全国大会1勝
    • 2023年全国小学生倉敷王将戦香川県大会(低学年の部)優勝 全国大会2勝
    • 2023年テーブルマーク四国大会(低学年の部)2位
  • 川口 綾太(6年)
    • 2024年全国小学生倉敷王将戦香川県大会(高学年の部)優勝
    • 2023年全国小学生倉敷王将戦香川県大会(高学年の部)優勝 全国大会1勝
    • 2023年公文杯小学生将棋名人戦香川県大会 2位
    • 2022年テーブルマーク四国大会(低学年の部)2位
    • 2021年全国小学生倉敷王将戦香川県大会(低学年の部)優勝 全国大会2勝
  • 河井 裕暉(5年)
    • 2024年公文杯小学生将棋名人戦香川県大会 4位
    • 2023年全国小学生倉敷王将戦香川県大会(低学年の部)2位 全国大会2勝

造田君は公文杯の代表で、西日本大会で3勝しベスト8まで進出した実力者です。
昨年代表だった新名君、川口君は低学年の時より活躍しており、河井君を加えた4人の争いになりそうです。

第24回全国小学生倉敷王将戦(愛媛)

愛媛県注目選手(敬称略)

  • 濱本 陽大(6年)
    • 関西研修会C1
    • 2025年公文杯小学生将棋名人戦愛媛県大会 2位
    • 2024年テーブルマーク大阪大会(高学年の部)優勝
    • 2024年公文杯小学生将棋名人戦愛媛県大会 3位
    • 2023年公文杯小学生将棋名人戦愛媛県大会 優勝
    • 2022年全国小学生倉敷王将戦愛媛県大会(低学年の部)優勝 全国大会3勝
    • 2021年全国小学生倉敷王将戦愛媛県大会(低学年の部)優勝
  • 松村 翔馬(5年)
    • 2025年公文杯小学生将棋名人戦愛媛県大会 優勝 西日本大会1勝
    • 2024年公文杯小学生将棋名人戦愛媛県大会 3位
    • 2023年全国小学生倉敷王将戦愛媛県大会(低学年の部)優勝 全国大会1勝
  • 曽我部 真之介(6年)
    • 2025年公文杯小学生将棋名人戦愛媛県大会 3位
  • 永井 絃(6年)
    • 2023年公文杯小学生将棋名人戦愛媛県大会 3位
    • 2022年全国小学生倉敷王将戦愛媛県大会(低学年の部)3位

愛媛県は、低学年時より全国大会でも活躍してきた関西研修会C1の濱本君が有力で、昨年はテーブルマーク大阪大会でも優勝しています。
5年生の松村君は公文杯県大会の決勝で濱本君に勝って代表になっており、高学年の部はこの二人を中心とした争いになりそうです。

第24回全国小学生倉敷王将戦(高知)

高知県注目選手(敬称略)

  • 山本 悠心(6年)
    • 関西研修会D1
    • 2025年公文杯小学生将棋名人戦高知県大会 優勝 西日本大会 3勝
    • 2024年全国小学生倉敷王将戦高知県大会(高学年の部)優勝 全国大会2勝
    • 2024年公文杯小学生将棋名人戦高知県大会 優勝 西日本大会 1勝

高知県は、3月の公文杯西日本大会で3勝し、ベスト8に進出した山本君が有力で2年連続の代表なるかに注目しています。

第24回全国小学生倉敷王将戦プレビュー(四国地区)あとがき

第24回全国小学生倉敷王将戦の四国地区の有力選手を紹介しました。

3月の公文杯西日本大会では、香川の造田君、高知の山本君が共にベスト8まで進出し、全国でも活躍しています。
四国地区からも藤本渚六段のように強いプロ棋士が誕生していますし、奨励会にも数多くの四国地区出身者が在籍しています。
彼らに続くような子供達が出てくることを期待しながら、各県大会の結果に注目したいと思います。

本ブログでは全国小学生倉敷王将戦の結果を随時更新しています。
下記URLから結果をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次