第51回公文杯小学生将棋名人戦の四国地区における各都道府県の注目選手を紹介します。
この記事は、全国の将棋サイトや独自に得た情報を元に作成しています。
内容に誤りや参考情報があれば下記よりご連絡いただければ大変ありがたいです。
この記事を書いた人

- 長男(大学2年)と次男(高校1年)を持つ親将(親将歴14年)
- 日本将棋連盟茨城常南支部役員 広報部長
- 千駄ヶ谷連盟道場初段、将棋ウォーズ三段
- 2022年11月から「こども将棋情報室」のサイトを運営
目次
第51回公文杯小学生将棋名人戦(四国地区)
第51回公文杯小学生将棋名人戦(徳島)
徳島県注目選手(敬称略)
- 三井 昂汰(5年)
- 2025年全国小学生倉敷王将戦徳島県大会(高学年の部)2位
- 2025年公文杯小学生将棋名人戦徳島県大会 優勝
- 2023年全国小学生倉敷王将戦徳島県大会(低学年の部)優勝
- 宮平 瑛太(4年)
- 2025年全国小学生倉敷王将戦徳島県大会(高学年の部)優勝
- 元木 奏佑(5年)
- 2025年公文杯小学生将棋名人戦徳島県大会 3位
- 2023年全国小学生倉敷王将戦徳島県大会(低学年の部)2位
- 2023年公文杯小学生将棋名人戦徳島県大会 優勝
- 西岡 悠人(4年)
- 2025年公文杯小学生将棋名人戦徳島県大会 3位
- 2024年全国小学生倉敷王将戦徳島県大会(低学年の部)優勝 全国大会1勝
- 2023年全国小学生倉敷王将戦徳島県大会(低学年の部)3位
- 片岡 恵大(6年)
- 2025年全国小学生倉敷王将戦徳島県大会(高学年の部)3位
- 2022年全国小学生倉敷王将戦徳島県大会(低学年の部)優勝 全国大会1勝
徳島県は昨年代表の三井君、3年前代表の元木君、倉敷王将戦県代表の宮平君の3人に片岡君を加えた4名の争いになりそうです。
ダイス2021年大会では、鳴瀬琳久君が小学生将棋名人戦で全国制覇を成し遂げています。徳島県の小学生にも期待したいですね。
第51回公文杯小学生将棋名人戦(香川)
香川県注目選手(敬称略)
- 川口 綾太(6年)
- 2025年全国小学生倉敷王将戦香川県大会(高学年の部)県代表 全国大会2勝
- 2024年全国小学生倉敷王将戦香川県大会(高学年の部)優勝
- 2023年全国小学生倉敷王将戦香川県大会(高学年の部)優勝 全国大会1勝
- 2023年公文杯小学生将棋名人戦香川県大会 2位
- 2022年テーブルマーク四国大会(低学年の部)2位
- 2021年全国小学生倉敷王将戦香川県大会(低学年の部)優勝 全国大会2勝
- 新名 湊太(5年)
- 2025年全国小学生倉敷王将戦香川県大会(高学年の部)県代表 全国大会1勝
- 2024年公文杯小学生将棋名人戦香川県大会 2位
- 2024年全国小学生倉敷王将戦香川県大会(高学年の部)県代表 全国大会1勝
- 2023年全国小学生倉敷王将戦香川県大会(低学年の部)優勝 全国大会2勝
- 2023年テーブルマーク四国大会(低学年の部)2位
- 河井 裕暉(5年)
- 2024年公文杯小学生将棋名人戦香川県大会 4位
- 2023年全国小学生倉敷王将戦香川県大会(低学年の部)2位 全国大会2勝
香川県は昨年代表の造田君が西日本大会で3勝して活躍しました。
今年の香川県大会は、年々着実に強くなってきている川口君と新名君を中心とした争いになりそうです。
第51回公文杯小学生将棋名人戦(愛媛)
愛媛県注目選手(敬称略)
- 松村 翔馬(5年)
- 2025年公文杯小学生将棋名人戦愛媛県大会 優勝 西日本大会1勝
- 2024年公文杯小学生将棋名人戦愛媛県大会 3位
- 2023年全国小学生倉敷王将戦愛媛県大会(低学年の部)優勝 全国大会1勝
- 曽我部 真之介(6年)
- 2025年公文杯小学生将棋名人戦愛媛県大会 3位
- 赤松 柊哉(6年)
- 2024年全国小学生倉敷王将戦愛媛県大会(高学年の部)2位
- 永井 絃(6年)
- 2023年公文杯小学生将棋名人戦愛媛県大会 3位
- 2022年全国小学生倉敷王将戦愛媛県大会(低学年の部)3位
愛媛県は、2025年倉敷王将戦愛媛県大会の結果が入手できず情報不足ではありますが、昨年公文杯愛媛県大会優勝の松村君、同3位の曾我部君の二人に加えて、赤松君と永井君を含めた4名の争いになりそうです。
第51回公文杯小学生将棋名人戦(高知)
高知県注目選手(敬称略)
- 山本 悠心(6年)
- 関西研修会C2
- 2025年全国小学生倉敷王将戦高知県大会(高学年の部)優勝 全国大会1勝
- 2025年公文杯小学生将棋名人戦高知県大会 優勝 西日本大会 3勝
- 2024年全国小学生倉敷王将戦高知県大会(高学年の部)優勝 全国大会2勝
- 2024年公文杯小学生将棋名人戦高知県大会 優勝 西日本大会 1勝
- 舛本 花夏(5年)
- 2025年全国小学生倉敷王将戦高知県大会(高学年の部)2位
高知県は過去2大会連続で代表になっている山本君が有力です。
関西研修会C2の山本君は昨年公文杯西日本大会でも3勝を挙げており、全国レベルの棋力があります。
第51回公文杯小学生将棋名人戦(四国地区)プレビュー あとがき
本記事では四国地区(徳島、香川、愛媛、高知)の有力選手を紹介しました。
なかなか大会結果がネット上で掲載していない県が多く、情報の入手に苦労していますが、情報をご提供いただく方々のおかげで、本記事を書く事ができています。
改めてご提供いただいている方々に感謝申しあげます。
本ブログでは公文杯小学生将棋名人戦の都道府県大会の結果を随時更新しています。
下記URLから結果をご覧ください。











コメント