第51回公文杯小学生将棋名人戦の九州地区における各都道府県の注目選手を紹介します。
この記事は、全国の将棋サイトや独自に得た情報を元に作成しています。
内容に誤りや参考情報があれば下記よりご連絡いただければ大変ありがたいです。

- 長男(大学2年)と次男(高校1年)を持つ親将(親将歴14年)
- 日本将棋連盟茨城常南支部役員 広報部長
- 千駄ヶ谷連盟道場初段、将棋ウォーズ三段
- 2022年11月から「こども将棋情報室」のサイトを運営
第51回公文杯小学生将棋名人戦(九州)
第51回公文杯小学生将棋名人戦(福岡)
福岡県注目選手(敬称略)
- 矢野 稜真(6年)
- 九州研修会C2
- 2025年全国小学生倉敷王将戦福岡県大会(高学年の部)優勝 全国大会3勝
- 2025テーブルマーク福岡大会(高学年の部)優勝
- 2025年公文杯小学生将棋名人戦福岡県大会 4位
- 2023年テーブルマーク福岡大会(高学年の部)優勝
- 2022年全国小学生倉敷王将戦福岡県大会(低学年の部)優勝 全国大会2勝
- 信太 晴鷹(6年)
- 九州研修会D2
- 2025年イオンモールこども将棋王決定戦九州大会 優勝 全国大会1勝
- 2025年全国小学生倉敷王将戦福岡県大会(高学年の部)3位
- 2025年公文杯小学生将棋名人戦福岡県大会 優勝 西日本大会3勝
- 2024年公文杯小学生将棋名人戦福岡県大会 2位
- 2023年テーブルマーク熊本大会(高学年の部)2位
- 2022年テーブルマーク福岡大会(低学年の部)準優勝
- 2022年全国小学生倉敷王将戦福岡県大会(低学年の部)3位
- 奥川 慧大(6年)
- 2025年全国小学生倉敷王将戦福岡県大会(高学年の部)2位 全国大会2勝
- 2024年公文杯小学生将棋名人戦福岡県大会 3位
- 2022年テーブルマーク熊本大会(低学年の部)2位
- 2022年全国小学生倉敷王将戦福岡県大会(低学年の部)2位
- 2021年全国小学生倉敷王将戦福岡県大会(低学年の部)優勝 全国大会2勝
- 堀 陽登(6年)
- 九州研修会E1
- 2025年公文杯小学生将棋名人戦福岡県大会 2位
- 2024年全国小学生倉敷王将戦福岡県大会(高学年の部)代表 全国大会2勝
- 2024年テーブルマーク北海道大会(高学年の部)2位
- 2023年テーブルマーク北海道大会(高学年の部)優勝
- 2022年全国小学生倉敷王将戦福岡県大会(低学年の部)優勝 全国大会1勝
- 渡邉 裕大(5年)
- 2024年テーブルマーク福岡大会(高学年の部)優勝
- 2023年全国小学生倉敷王将戦福岡県大会(低学年の部)代表 全国大会1勝
- 2023年テーブルマーク熊本大会(低学年の部)2位
- 奥川 暁登(4年)
- 2024テーブルマーク熊本大会(低学年の部)優勝
- 2024年全国小学生倉敷王将戦福岡県大会(低学年の部)優勝 全国大会2勝
- 2023年全国小学生倉敷王将戦福岡県大会(低学年の部)優勝 全国大会2勝
- 2023年公文杯小学生将棋名人戦福岡県大会 3位
- 森下 斗真(5年)
- 2025年イオンモールこども将棋王決定戦九州大会 2位
- 2025年公文杯小学生将棋名人戦福岡県大会 3位
- 高崎 大駕(5年)
- 2024年テーブルマーク福岡大会(高学年の部)2位
福岡県は、昨年度公文杯代表の信太君、倉敷王将戦高学年代表の矢野君、奥川慧大君、昨年度倉敷王将戦代表の堀君が全国大会を経験かつ活躍しており、激しい代表争いとなりそうです。
昨年度テーブルマーク福岡大会優勝者の渡邉君など5年生以下の子供達も力があり、優勝争いに加わりそうです。
第51回公文杯小学生将棋名人戦(佐賀)
佐賀県注目選手(敬称略)
- 川本 泰輝(6年)
- 九州研修会D2
- 2025年全国小学生倉敷王将戦佐賀県大会(高学年の部)優勝 全国大会4勝 3位
- 2025年公文杯小学生将棋名人戦佐賀県大会 優勝 西日本大会2勝
- 2024年全国小学生倉敷王将戦佐賀県大会(高学年の部)優勝 全国大会2勝
- 2024年公文杯小学生将棋名人戦佐賀県大会 優勝 西日本大会2勝
- 2023年テーブルマーク福岡大会(高学年の部)2位
- 2023年公文杯小学生将棋名人戦佐賀県大会 優勝 西日本大会2勝
- 2022年全国小学生倉敷王将戦佐賀県大会(低学年の部)優勝 全国大会3勝
- 2022年テーブルマーク福岡大会(低学年の部)優勝
- 2022年公文杯小学生将棋名人戦佐賀県大会 3位
- 2021年全国小学生倉敷王将戦佐賀県大会(低学年の部)2位
- 川島 啓輝(3年)
- 2025年全国小学生倉敷王将戦佐賀県大会(低学年の部)優勝 全国大会6勝 優勝
- 2025年テーブルマーク福岡大会(低学年の部)優勝
- 額賀 麟太郎(5年)
- 2025年全国小学生倉敷王将戦佐賀県大会(高学年の部)2位
- 2025年公文杯小学生将棋名人戦佐賀県大会 2位
- 杉山 竣一(6年)
- 2025年全国小学生倉敷王将戦佐賀県大会(高学年の部)3位
- 2024年全国小学生倉敷王将戦佐賀県大会(高学年の部)2位
- 2024年公文杯小学生将棋名人戦佐賀県大会 2位
- 2023年全国小学生倉敷王将戦佐賀県大会(高学年の部)2位
- 田島 怜(5年)
- 2024年公文杯小学生将棋名人戦佐賀県大会 3位
- 2023年全国小学生倉敷王将戦佐賀県大会(低学年の部)優勝 全国大会1勝
- 額賀 龍之介
- 2025年テーブルマーク福岡大会(低学年の部)2位
- 2025年全国小学生倉敷王将戦佐賀県大会(低学年の部)2位
佐賀県は昨夏の倉敷王将戦全国大会で川本君が高学年の部で3位、川島君が低学年の部で優勝と大活躍でした。
二人共に全国レベルの実力者であることはもちろん、倉敷王将戦で2位に入った額賀麟太郎君、同3位の杉山君も近年は県大会で常に上位に入っており、力があります。
ダイス倉敷王将戦での佐賀県勢の活躍は素晴らしかったです。
代表者の公文杯西日本大会での活躍も期待したいです。
第51回公文杯小学生将棋名人戦(長崎)
長崎県注目選手(敬称略)
- 大守 承介(6年)
- 九州研修会D1
- 2025年全国小学生倉敷王将戦長崎県大会(高学年の部)優勝 全国大会1勝
- 2025年公文杯小学生将棋名人戦長崎県大会 優勝 西日本大会2勝
- 2024年テーブルマーク熊本大会(高学年の部)2位
- 2024年全国小学生倉敷王将戦長崎県大会(高学年の部)優勝 全国大会1勝
- 2024年公文杯小学生将棋名人戦長崎県大会 優勝
- 2023年全国小学生倉敷王将戦長崎県大会(高学年の部)優勝 全国大会2勝
- 2023年公文杯小学生将棋名人戦長崎県大会 優勝
- 2022年公文杯小学生将棋名人戦長崎県大会 3位
- 2022年全国小学生倉敷王将戦長崎県大会(低学年の部)3位
- 2021年全国小学生倉敷王将戦長崎県大会(低学年の部)2位
- 西 咲綾(4年)
- 2025年全国小学生倉敷王将戦長崎県大会(高学年の部)2位
- 2025年公文杯小学生将棋名人戦長崎県大会 2位
- 2024年全国小学生倉敷王将戦長崎県大会(低学年の部)優勝
- 2024年公文杯小学生将棋名人戦長崎県大会 2位
- 2023年全国小学生倉敷王将戦長崎県大会(低学年の部)3位
- 廣瀬 優(5年)
- 2024年公文杯小学生将棋名人戦長崎県大会 3位
- 2023年全国小学生倉敷王将戦長崎県大会(低学年の部)2位
- 藤原 悠人(6年)
- 2025年公文杯小学生将棋名人戦長崎県大会 3位
- 2023年全国小学生倉敷王将戦長崎県大会(高学年の部)3位
- 2022年全国小学生倉敷王将戦長崎県大会(低学年の部)優勝 全国大会予選1勝
- 2021年全国小学生倉敷王将戦長崎県大会(低学年の部)3位
- 大守 涼介(4年)
- 2024年全国小学生倉敷王将戦長崎県大会(低学年の部)2位
- 2023年全国小学生倉敷王将戦長崎県大会(低学年の部)優勝 全国大会2勝
長崎県は、公文杯県大会で3連覇中の大守君の4連覇なるかに注目しています。
西さんは2大会連続で2位に入っておりますが、最近の女性大会では強豪の高校生に勝利しており、力がある印象です。
第51回公文杯小学生将棋名人戦(熊本)
熊本県注目選手(敬称略)
- 益田 晴快(5年)
- 九州研修会C2
- 2025年全国小学生倉敷王将戦熊本県大会(高学年の部)優勝 全国大会2勝
- 2025年公文杯小学生将棋名人戦熊本県大会 優勝 西日本大会1勝
- 2024年全国小学生倉敷王将戦熊本県大会(高学年の部)優勝 全国大会1勝
- 2024年公文杯小学生将棋名人戦熊本県大会 優勝 西日本大会3勝
- 2023年全国小学生倉敷王将戦熊本県大会(低学年の部)優勝 全国大会4勝 3位
- 2023大分県春休み小中学生将棋フェスティバルS級 優勝
- 2021年全国小学生倉敷王将戦熊本県大会(低学年の部)優勝
- 上村 真輝(4年)
- 2025年全国小学生倉敷王将戦熊本県大会(高学年の部)3位
- 2024年全国小学生倉敷王将戦熊本県大会(低学年の部)優勝 全国大会1勝
- 2023年テーブルマークこども大会/熊本大会(低学年の部)優勝
- 2022年全国小学生倉敷王将戦熊本県大会(低学年の部)優勝 全国大会1勝
熊本県は過去2大会連続で代表になっている九州研修会C2の益田君が有力です。
上村君も力があり、益田君との直接対決が楽しみです。
第51回公文杯小学生将棋名人戦(大分)
大分県注目選手(敬称略)
- 濱本 憲吾(6年)
- 2025年全国小学生倉敷王将戦大分県大会(高学年の部)優勝
- 別府市長杯小中学生将棋大会A級 3位
- 2024年公文杯小学生将棋名人戦大分県大会 2位
- 第6回大分県ジュニア将棋王座戦A級 優勝
- みらいしんきん杯わくわくドリーム将棋大会2023 優勝
- 2023年全国小学生倉敷王将戦大分県大会(高学年の部)4位
- 池田 紺(6年)
- 2025年全国小学生倉敷王将戦大分県大会(高学年の部)2位
- 2024年全国小学生倉敷王将戦大分県大会(高学年の部)3位
- 近藤 朝日(6年)
- 別府市長杯小中学生将棋大会A級 2位
- 2024年公文杯小学生将棋名人戦大分県大会 3位
- 2023年全国小学生倉敷王将戦大分県大会(高学年の部)2位
- 2023年公文杯小学生将棋名人戦大分県大会 3位
- 2022年全国小学生倉敷王将戦大分県大会(低学年の部)優勝 全国大会1勝
大分県は倉敷王将戦の県大会で優勝した濱本君、同二位の池田君、各小学生大会で上位に入っている近藤君を中心とした争いとなりそうです。
第51回公文杯小学生将棋名人戦(宮崎)
宮崎県注目選手(敬称略)
- 内木場 雅春(6年)
- 九州研修会B2
- 2025年テーブルマーク熊本大会(高学年の部)優勝
- 2025年全国小学生倉敷王将戦宮崎県大会(高学年の部)優勝 全国大会2勝
- 2025 年公文杯小学生将棋名人戦宮崎県大会 優勝 西日本大会1勝
- 2024年全国小学生倉敷王将戦宮崎県大会(高学年の部)優勝 全国大会2勝
- 2024 年公文杯小学生将棋名人戦宮崎県大会 2位
- 2022年全国小学生倉敷王将戦宮崎県大会(低学年の部)優勝 全国大会2勝
- 2022年テーブルマーク熊本大会(低学年の部)優勝
- 2022年公文杯小学生将棋名人戦宮崎県大会 優勝 西日本大会2勝
- 2021年全国小学生倉敷王将戦宮崎県大会(低学年の部)優勝 全国大会2勝
- 横山 由俐
- 2025年全国小学生倉敷王将戦宮崎県大会(高学年の部)2位
- 西田 春斗(6年)
- 2024 年公文杯小学生将棋名人戦宮崎県大会 3位
- 2023年全国小学生倉敷王将戦宮崎県大会(高学年の部)2位
- 長倉 未幸(5年)
- 2025 年公文杯小学生将棋名人戦宮崎県大会 4位
- 2024年全国小学生倉敷王将戦宮崎県大会(高学年の部)2位
- 2023年全国小学生倉敷王将戦宮崎県大会(低学年の部)2位
- 2023 年公文杯小学生将棋名人戦宮崎県大会 3位
- 内木場 新(4年)
- 2025 年公文杯小学生将棋名人戦宮崎県大会 3位
- 2024 年テーブルマーク熊本大会(低学年の部)2位
- 2024年全国小学生倉敷王将戦宮崎県大会(低学年の部)優勝 全国大会2勝
- 2023年全国小学生倉敷王将戦宮崎県大会(低学年の部)優勝 全国大会2勝
- 2023 年公文杯小学生将棋名人戦宮崎県大会 3位
- 2022年全国小学生倉敷王将戦宮崎県大会(低学年の部)2位
- 渡部 翔大(3年)
- 2025年全国小学生倉敷王将戦宮崎県大会(低学年の部)優勝 全国大会2勝
- 2024 年テーブルマーク福岡大会(低学年の部)優勝
宮崎県は、低学年の時から全国大会で活躍している九州研修会B2の内木場雅春君が有力です。
他にも県大会で上位進出している子が複数いますが、全国トップクラスの内木場君が順当に代表になるのか県大会の行方に注目しています。
第51回公文杯小学生将棋名人戦(鹿児島)
鹿児島県注目選手(敬称略)
- 瀬戸山 慶(6年)
- 2025年全国小学生倉敷王将戦鹿児島県大会(高学年の部)優勝 全国大会1勝
- 2025年公文杯小学生将棋名人戦鹿児島県大会 3位
- 2024年全国小学生倉敷王将戦鹿児島県大会(高学年の部)2位
- 2024年公文杯小学生将棋名人戦鹿児島県大会 優勝 西日本大会1勝
- 2023年全国小学生倉敷王将戦鹿児島県大会(高学年の部)2位
- 2022年全国小学生倉敷王将戦鹿児島県大会(低学年の部)2位
- 菊永 将太(5年)
- 九州研修会E2
- 2025年全国小学生倉敷王将戦鹿児島県大会(高学年の部)2位
- 2025年公文杯小学生将棋名人戦鹿児島県大会 優勝
- 2024年全国小学生倉敷王将戦鹿児島県大会(高学年の部)優勝
- 2024年公文杯小学生将棋名人戦鹿児島県大会 3位
- 2023年全国小学生倉敷王将戦鹿児島県大会(低学年の部)優勝 全国大会1勝
- 盛 紘人(6年)
- 2025年公文杯小学生将棋名人戦鹿児島県大会 4位
- 2024年全国小学生倉敷王将戦鹿児島県大会(高学年の部)3位
- 2023年公文杯小学生将棋名人戦鹿児島県大会 3位
- 2022年全国小学生倉敷王将戦鹿児島県大会(低学年の部)優勝 全国大会2勝
- 2021年全国小学生倉敷王将戦鹿児島県大会(低学年の部)優勝
- 塩手 遥之(5年)
- 九州研修会F1
- 2025年公文杯小学生将棋名人戦鹿児島県大会 2位
- 2024年公文杯小学生将棋名人戦鹿児島県大会 2位
- 2023年全国小学生倉敷王将戦鹿児島県大会(低学年の部)3位
鹿児島県は、近年公文杯と倉敷王将戦の代表を瀬戸山君と菊永君で分け合っています。
今回はどちらが代表になるのか、または盛君や塩手君が初代表になるのか鹿児島県大会の行方も注目です。



鹿児島県のさつま支部のHPは見やすくて、とてもありがたいです。
第51回公文杯小学生将棋名人戦(沖縄)
沖縄県注目選手(敬称略)
- 小橋川 大翔(6年)
- 2025年全国小学生倉敷王将戦沖縄県大会(高学年の部)優勝 全国大会1勝
- 2024年公文杯小学生将棋名人戦沖縄県大会 2位
- 2024年全国小学生倉敷王将戦沖縄県大会(高学年の部)2位
- 2023年イオンモールこども将棋王決定戦沖縄大会 3位
- 2023年公文杯小学生将棋名人戦沖縄県大会 3位
- 2022年全国小学生倉敷王将戦沖縄県大会(低学年の部)優勝
- 2021年全国小学生倉敷王将戦沖縄県大会(低学年の部)優勝 全国大会1勝
- 川本 健翔(4年)
- 2025年公文杯小学生将棋名人戦沖縄県大会 3位
- 2024年イオンモールこども将棋王決定戦沖縄大会 2位
- 2024年全国小学生倉敷王将戦沖縄県大会(低学年の部)優勝 全国大会2勝
- 2023年全国小学生倉敷王将戦沖縄県大会(低学年の部)3位
- 2022年全国小学生倉敷王将戦沖縄県大会(低学年の部)2位
- 新免 青(6年)
- 2025年全国小学生倉敷王将戦沖縄県大会(高学年の部)2位
- 櫻井 晴崇(5年)
- 2025年全国小学生倉敷王将戦沖縄県大会(高学年の部)3位
- 森岡 輝陽(5年)
- 2025年公文杯小学生将棋名人戦沖縄県大会 3位
- 2023年全国小学生倉敷王将戦沖縄県大会(低学年の部)2位
- 山本 晄太郎(6年)
- 2024年公文杯小学生将棋名人戦沖縄県大会 2位
- 上里 武蔵(5年)
- 2023年全国小学生倉敷王将戦沖縄県大会(低学年の部)優勝
- 2022年全国小学生倉敷王将戦沖縄県大会(低学年の部)3位
- 新城 一叶(4年)
- 2024年全国小学生倉敷王将戦沖縄県大会(低学年の部)3位
- 2024年公文杯小学生将棋名人戦沖縄県大会 3位
沖縄県は倉敷王将戦県代表の小橋川君が抜けている印象です。
他にも県大会で活躍している選手もたくさんいて、誰が上位に進出してくるのか予想が難しい県です。
第51回公文杯小学生将棋名人戦(九州地区)プレビュー あとがき
本記事では、第51回公文杯小学生将棋名人戦における九州地区の実力者を紹介しました。
九州地区は九州研修会所属の小学生がトップクラスを形成しており、中でもB2の内木場君、C2の矢野君、益田君が全国でも十分上位進出できる力を持っています。
また倉敷王将戦では佐賀の川本君(高学年の部3位)、川島君(低学年の部優勝)が大活躍して佐賀旋風を巻き起こしました。
公文杯西日本大会でも九州勢の活躍なるかまずは県大会の行方に注目しています。
本ブログでは公文杯小学生将棋名人戦の都道府県大会の結果を随時更新しています。
下記URLから結果をご覧ください。











コメント