第45回全国中学生選抜将棋選手権大会は、2024年4月から7月にかけて全国の都道府県にて代表選考会が行われました。
その選考会を勝ち抜いた都道府県代表者が8月2日から4日にかけて山形県天童市開催される全国大会に参加します。
第45回全国中学生選抜将棋選手権大会の出場者とその実績を簡単にまとめましたので、紹介させていただきます。
・第45回全国中学生選抜将棋選手権大会の出場者と主な実績
この記事はこども将棋情報室管理人のダイスが、実際目で確認した一次情報、ネット・SNS等で掲載された二次情報、人づてに聞いた三次情報を元にまとめました。
あくまで、個人がまとめたものですので、名前・学年・実績等情報に誤りがある可能性もあります。
参考程度に見ていただければ幸いです。
全国中学生選抜将棋選手権大会
全国中学生選抜将棋選手権大会は、中学生将棋名人戦と中学生将棋王将戦と並ぶ中学生3大将棋大会の一つです。
本大会の特徴は、男子の部と女子の部で分かれており、全国の都道府県で予選会が開催され、男子の代表と女子の代表を選抜します。
第45回大会は、男子の代表は合計52名で、47都道府県から代表者1名がおりますが、例外として地元天童市から代表者1名、青森、山形、東京、大阪より各2名の代表者が選ばれています。
また女子の部は合計47名で、代表者が輩出されていない県もあれば、北海道、群馬、埼玉、東京、愛知、大阪、兵庫、佐賀、長崎、宮崎などは2名の代表者が選ばれています。

女子の部は、普及のためにも各都道府県で最低1名の代表者は選びたいものですね。
昨年の第44回大会については、弊ブログでその模様を記事にしています。
興味ある方は下記リンクからどうぞ。


男子の部 代表者一覧
第45回中学生選抜将棋選手権大会(男子の部)の代表者と主な実績をまとめました。
主な実績は、過去の中学生・アマ主要大会、小学生名人戦・小学生倉敷王将戦(高学年の部)のベスト4以上を掲載しています。
男子の部 代表者・実績
都道府県 | 代表者 | 学年 | 実績 |
---|---|---|---|
北海道 | 渡辺 悠生 | 2 | ・2024年中学生名人戦 全国大会1勝 |
青森 | 岩崎 太季 | 2 | |
福士 峻成 | 1 | ||
岩手 | 佐々木 勇英 | 3 | ・2024年アマ竜王戦 岩手県代表 |
宮城 | 遠藤 大睴 | 2 | ・東北研修会C2 ・2024年中学生名人戦 全国大会1勝 |
秋田 | 山口 秀明 | 3 | |
山形 | 海鋒 壮裕 | 2 | |
黒沼 亮人 | 2 | ・元奨 | |
三浦 寛人 | 3 | ・東北研修会B1 ・2024年中学生名人戦 全国大会4勝(3位) ・2023年中学選抜選手権大会 全国大会2勝 ・2023年中学生名人戦 ベスト16 ・2022年中学選抜選手権大会 全国大会2勝 | |
福島 | 遠藤 叶都 | 1 | |
茨城 | 泉田 遼 | 3 | ・2024年中学生名人戦 全国大会6勝(優勝) ・2023年中学選抜選手権大会 全国大会4勝(ベスト8) ・2021年全国小学生倉敷王将戦 3位 |
栃木 | 大牟礼 結人 | 3 | |
群馬 | 松村 宗悟 | 2 | |
埼玉 | 堤 一歩 | 3 | |
千葉 | 内園 七海 | 2 | ・関東研修会C1 ・2023年中学生名人戦 ベスト16 |
東京 | 小西 春輝 | 3 | ・関東研修会C1 |
渡部 悠斗 | 1 | ・関東研修会B2 | |
神奈川 | 比嘉 盛仁 | 2 | ・2024年中学生名人戦 全国大会2勝(ベスト16) |
新潟 | 小林 悠人 | 2 | ・東北研修会C2 ・2023年中学選抜選手権大会 全国大会2勝 |
富山 | 日下 克紀 | 3 | |
石川 | 辻 大輔 | 2 | ・東海研修会B2 ・2024年中学生名人戦 全国大会1勝 ・2023年中学生名人戦 ベスト16 |
福井 | 本好 祐生 | 3 | |
山梨 | 堀 悠吾 | 1 | ・関東研修会D2 |
長野 | 高木 雄哉 | 1 | |
岐阜 | 廣瀬 陽向 | 3 | |
静岡 | 赤羽 優太 | 3 | |
愛知 | 加藤 隼 | 1 | ・東海研修会C1 |
三重 | 原 壮志 | 3 | ・2023年中学選抜選手権大会 全国大会1勝 |
滋賀 | 川津 直大 | 3 | |
京都 | 谷口 陽飛 | 2 | |
大阪 | 岩田 新平 | 1 | ・関西研修会B1 |
高橋 松太郎 | 2 | ・関西研修会C2 | |
兵庫 | 大塚 統互 | 3 | |
奈良 | 榊野 陸 | 1 | ・関西研修会B2 |
和歌山 | 増田 椋 | 3 | |
鳥取 | 矢間 輝 | 1 | ・2024年中学生名人戦 全国大会1勝 |
島根 | 藤原 和也 | 3 | |
岡山 | 福島 直理 | 2 | |
広島 | 白井 遙都 | 2 | ・2024年中学生名人戦 全国大会3勝(ベスト8) |
山口 | 平石 響至 | 3 | ・2023年中学選抜選手権大会 全国大会3勝(ベスト16) |
徳島 | 早渕 光 | 3 | ・2023年中学選抜選手権大会 全国大会2勝 |
香川 | 山下 雄万 | 3 | ・関西研修会B1 ・2024年中学生名人戦 全国大会3勝(ベスト8) ・2023年中学選抜選手権大会 全国大会4勝(ベスト8) ・2022年中学選抜選手権大会 全国大会2勝 |
愛媛 | 宮本 弥吹 | 2 | ・2023年中学選抜選手権大会 全国大会2勝 ・2022年小学生名人戦 3位 |
高知 | 刈谷 隆之介 | 2 | |
福岡 | 森 寛仁 | 2 | ・九州研修会B1 ・2024年中学生名人戦 全国大会2勝(ベスト16) |
佐賀 | 岡崎 忠俊 | 2 | |
長崎 | 坂口 陽人 | 3 | |
熊本 | 嶋田 旬吾 | 2 | ・九州研修会B2 ・2024年中学生名人戦 全国大会2勝(ベスト16) ・2023年中学選抜選手権大会 全国大会5勝(4位) ・2022年小学生名人戦 優勝 |
大分 | 工藤 諒真 | 3 | |
宮崎 | 酒井 宥征 | 3 | |
鹿児島 | 西 彩之介 | 3 | ・九州研修会C2 |
沖縄 | 高橋 紡 | 1 |
男子の部 展望
男子の部でまず注目されるのは、7月に名古屋で開催された東海東京証券杯中学生名人戦の全国大会に出場した11名。
中学名人戦のブロック予選、中学選抜の都道府県予選の両方で代表になっているのは力のある証拠です。
研修会に所属している選手は16名で、内6人が上記中学名人戦に出場していました。
研修会員の内訳は、B1が4名、B2が4名、C1が3名、C2以下が5名。
特にB1、B2の8名は奨励会員と同じくらいの棋力を持っているので、上位進出の可能性が高く注目です。
昨年の中学選抜に参加していた選手は9名で、また3年連続で出場している選手も2名おり、大会慣れしているのも大きいです。



中学選抜は、開会式に皇族の彬子様も参列される大変格式の高い大会です。他の将棋大会とは雰囲気が異なりますので、慣れているのは大きいですね。
他に目を向けると、元奨、アマ竜王の県代表、小学生名人なども参加しています。
また過去に実績がなくても、中学生になるとメキメキ力をつけて全国大会で活躍する選手もいます。
新しいニューヒーローが本大会で生まれるかもしれません。
いずれにしても、中学選抜選手権は今年もレベルの高い争いになりそうです。
女子の部 代表者一覧
女子の部の参加者は47名です。
代表者の研修会のクラス、過去の小学生主要大会、中学生選抜の代表実績を下記で紹介します。
女子の部 代表・実績
都道府県 | 代表者 | 学年 | 実績 |
---|---|---|---|
北海道 | 石井 梨奈 | 3 | ・2023年中学選抜選手権大会 全国大会1勝 ・2022年中学選抜選手権大会 全国大会2勝 |
小西 波葵 | 1 | ||
青森 | 石田 桜彩 | 3 | |
宮城 | 高橋 桜子 | 1 | ・東北研修会D1 ・2023年全国小学生倉敷王将戦 全国大会1勝 |
秋田 | 高橋 優衣香 | 2 | |
山形 | 真壁 知花 | 3 | |
福島 | 阿部 里乃 | 3 | |
茨城 | 東海林 由乃 | 2 | |
栃木 | 齊藤 芽生子 | 2 | |
群馬 | 武井 希光 | 3 | |
古市 灯 | 3 | ・2023年中学選抜選手権大会 全国大会1勝 | |
埼玉 | 石橋 瑠珠 | 1 | |
松澤 伊緒 | 3 | ・2023年中学選抜選手権大会 全国大会6勝(準優勝) ・2022年中学選抜選手権大会 全国大会2勝 | |
千葉 | 府間 菜都萌 | 1 | |
東京 | 岩田 弓芽 | 3 | ・関東研修会C2 ・2023年中学選抜選手権大会 全国大会4勝(ベスト8) |
水野 ちさき | 1 | ||
富山 | 砂原 乙心 | 1 | |
石川 | 岡本 珠里 | 3 | ・2023年中学選抜選手権大会 全国大会1勝 |
福井 | 北川 華愛 | 1 | |
山梨 | 遠藤 舞衣 | 2 | |
長野 | 船越 理英 | 1 | |
岐阜 | 安田 結友 | 2 | ・2023年中学選抜選手権大会 全国大会2勝 |
静岡 | 岡安 智愛 | 2 | |
愛知 | 片野田 陽南 | 1 | ・東海研修会E2 |
華房 永茉 | 1 | ・東海研修会C2 ・2022年小学生名人戦 東日本大会1勝 | |
三重 | 中林 夕貴奈 | 2 | ・2023年中学選抜選手権大会 全国大会3勝(ベスト8) |
京都 | 村尾 礼 | 3 | |
大阪 | 徳田 汐莉 | 2 | ・関西研修会F2 |
中井 智子 | 2 | ・2023年中学選抜選手権大会 全国大会3勝(ベスト8) | |
兵庫 | 松谷 梨紗 | 2 | |
山本 佳奈 | 3 | ・関西研修会D1 ・2023年中学選抜選手権大会 全国大会2勝 | |
奈良 | 堀 月乃 | 2 | ・関西研修会D2 ・2023年中学選抜選手権大会 全国大会2勝 |
鳥取 | 定本 麻歩 | 3 | |
岡山 | 福島 優莉奈 | 2 | |
広島 | 太田 理咲子 | 1 | |
徳島 | 笠井 智沙子 | 1 | |
香川 | 嶋村 一恵 | 3 | ・2022年中学選抜選手権大会 全国大会1勝 |
高知 | 木下 紗希 | 2 | |
福岡 | 河村 芽衣 | 2 | ・九州研修会F1 ・2023年中学選抜選手権大会 全国大会2勝 |
佐賀 | 川添 瑞穂 | 3 | |
河野 真理子 | 1 | ・2023年全国小学生倉敷王将戦 全国大会1勝 | |
長崎 | 坂口 心音 | 1 | |
西尾 紗奈 | 2 | ・2023年中学選抜選手権大会 全国大会1勝 | |
大分 | 岩田 真奈 | 3 | |
宮崎 | 内木場 千咲 | 2 | ・2022年全国小学生倉敷王将戦 全国大会1勝 |
竹 小梅 | 3 | ・九州研修会F1 ・2023年中学選抜選手権大会 全国大会4勝(4位) ・2022年中学選抜選手権大会 全国大会3勝 | |
沖縄 | 高橋 憩 | 3 |
女子の部 展望
女子の部は、昨年度の代表者が11名おり、その中の3名は3年連続の代表者です。
昨年代表者の内の5名はベスト8以上に進出しており、この5名は今年も勝ち上がってくると予想します。
小学生の主要大会で都道府県代表を経験した選手も4名おり、こちらも上位進出が期待できます。
あとは研修会所属。
内訳では、最上位のC2が2名、D1・D2が3名、E1以下が4名います。
特にC2の二人は男子と全く変わらないぐらいの力を持っています。
女子の部をまとめると、昨年大会でベスト8以上に入った5名に、小学生時に都道府県代表経験者4名の9名を中心とした争いになりそうです。
あとがき
本記事では、第45回全国中学生選抜将棋選手権に参加する代表者99名(男子の部:52名、女子の部:47名)を紹介しました。
参加者それぞれで大会の目標は、優勝、予選突破、1勝、楽しむなど異なるかと思います。
目標がどうであれ、全ての参加者が自分の実力をいかんなく発揮して悔いのない将棋をしてほしいですし、将棋だけでなくイベントや相部屋で過ごす3日間で、中学生ひと夏の良き思い出を作っていただければと願っています。
以上、第45回全国中学生選抜将棋選手権大会のプレビュー記事でした。
この記事が読者の皆様の参考になっていれば幸いです。
去年の大会の模様も記事にしています。
興味ある方は下記記事をどうぞ。


コメント